天野篤

天野篤

1955年、埼玉県蓮田市生まれ。日本大学医学部卒業後、亀田総合病院(千葉県鴨川市)や新東京病院(千葉県松戸市)などで数多くの手術症例を重ね、02年に現職に就任。これまでに執刀した手術は6500例を超え、98%以上の成功率を収めている。12年2月、東京大学と順天堂大の合同チームで天皇陛下の冠動脈バイパス手術を執刀した。近著に「天職」(プレジデント社)、「100年を生きる 心臓との付き合い方」(講談社ビーシー)、「若さは心臓から築く 新型コロナ時代の100年人生の迎え方」(講談社ビーシー)がある。

天皇の執刀医「心臓病はここまで治せる」

  • 欧米で行われている脳梗塞予防は左心耳閉塞術

    欧米で行われている脳梗塞予防は左心耳閉塞術

    Q  心臓手術後の脳梗塞を予防する手術があると聞きました。それはどんな方法で、どうしたら受けることができるのでしょうか。(73歳・女性) A  心臓の手術を受けた後、心...
  • 左心耳縮縫術で脳梗塞を予防する

    左心耳縮縫術で脳梗塞を予防する

    Q  心臓手術後の脳梗塞を予防する手術があると聞きました。それはどんな方法で、どうしたら受けることができるのでしょうか。(73歳・女性) A  脳の血管が詰まって起こる...
  • ストレスが心臓病のリスクをアップさせる

    ストレスが心臓病のリスクをアップさせる

    Q 心臓病になりやすい人には何か特徴はあるのでしょうか? 性格や仕事によっても違いはありますか?(40歳・男性) A かつて欧米で行われた研究では、「野心的で、すぐイラ...
  • 「超低体温循環停止」ならできる手術がある

    「超低体温循環停止」ならできる手術がある

    Q 15年前に僧帽弁閉鎖不全症の手術を受けました。1年前あたりから再び息切れなどの自覚症状が表れ、再手術が検討されました。しかし、医師からは「前回の手術による癒着がひどく...
  • 手術すべきか悩む3つのケース

    手術すべきか悩む3つのケース

    Q  15年前に僧帽弁閉鎖不全症の手術を受けました。1年前あたりから再び息切れなどの自覚症状が表れ、再手術が検討されました。しかし、医師からは「前回の手術による癒着がひど...
  • 採決後の処理をしていない生血は使用しない

    採決後の処理をしていない生血は使用しない

    Q  狭心症で冠動脈バイパス手術を勧められていますが、正直、手術中の輸血に不安があります。輸血をせずに手術を受けることは可能でしょうか?(76歳・男性) A  輸血部な...
  • 拒否反応、アレルギー、貧血を抑える自己血輸血

    拒否反応、アレルギー、貧血を抑える自己血輸血

    Q  狭心症で冠動脈バイパス手術を勧められていますが、正直、手術中の輸血に不安があります。輸血をせずに手術を受けることは可能でしょうか?(76歳・男性) A  心臓手術...
  • 血管が老化するとどうなるか説明しましょう

    血管が老化するとどうなるか説明しましょう

    Q  健診で、実年齢よりも動脈硬化が進んでいると指摘されました。そのまま放置しておくのは、やはり問題でしょうか。(44歳・男性) A 「血管年齢」という言葉があります。...
  • TAVIの登場で生体弁を使うケースが増えた

    TAVIの登場で生体弁を使うケースが増えた

    Q  大動脈弁狭窄症で弁を人工弁に交換する手術をすすめられています。人工弁には生体弁と機械弁の2種類があるようですが、どちらにしたらいいでしょうか。(40歳・男性) A...
  • 劣化が早い生体弁と血栓ができやすい機械弁

    劣化が早い生体弁と血栓ができやすい機械弁

    Q  大動脈弁狭窄症で弁を人工弁に交換する手術を勧められています。人工弁には生体弁と機械弁の2種類があるようですが、どちらにしたらいいでしょうか。(40歳・男性) A...

17 / 24 ページ

バックナンバー