天野篤

天野篤

1955年、埼玉県蓮田市生まれ。日本大学医学部卒業後、亀田総合病院(千葉県鴨川市)や新東京病院(千葉県松戸市)などで数多くの手術症例を重ね、02年に現職に就任。これまでに執刀した手術は6500例を超え、98%以上の成功率を収めている。12年2月、東京大学と順天堂大の合同チームで天皇陛下の冠動脈バイパス手術を執刀した。近著に「天職」(プレジデント社)、「100年を生きる 心臓との付き合い方」(講談社ビーシー)、「若さは心臓から築く 新型コロナ時代の100年人生の迎え方」(講談社ビーシー)がある。

天皇の執刀医「心臓病はここまで治せる」

  • 「心臓リハビリ」が再発を防ぐ

    「心臓リハビリ」が再発を防ぐ

    Q  半年前に心筋梗塞の手術を受けました。医師からは治ったと言われていますが、再発が怖くて何もする気になりません。体は動かしたほうがいいのでしょうか?(65歳・男性)...
  • 治療実績を公表しているかチェック

    治療実績を公表しているかチェック

    Q  かかりつけのクリニックで大学病院を紹介され、受診を勧められました。信頼できる施設なのかどうかを見分ける方法はありますか?(69歳・男性) A  病状が悪化するなど...
  • 最初から高度な検査、治療は必要ない

    最初から高度な検査、治療は必要ない

     今回から、読者や患者さんから寄せられた質問に回答していきたいと思います。心臓病や治療について悩んでいる方は、参考にしてみてください。では、さっそく始めましょう。 Q...
  • 禁酒と腸内環境の改善で手術が楽に

    禁酒と腸内環境の改善で手術が楽に

     今年に入ってからずっと禁酒を続けています。それまでは、週に2度くらい、好きなワインをグラスに2~3杯、たしなむ程度には飲んでいました。最近はお酒の席に呼ばれる機会も減り...
  • 日本は入院日数を短縮すべき

    日本は入院日数を短縮すべき

     日本の病院はベッド数が多すぎる。今年2月にインドの病院を視察した際、改めてそう思わされました。2013年のOECDヘルスデータによれば、日本の人口1000人当たりの病床...
  • 日本の手術はムダが非常に多い

    日本の手術はムダが非常に多い

     今年の2月にインドのバンガロールを訪れ、病院を視察してきたお話の続きです。人口爆発国であるインドの医療や心臓外科のレベルがどの程度のものなのか、実際に自分の目で確かめる...
  • インドではエコノミークラス症候群の手術が普及

    インドではエコノミークラス症候群の手術が普及

     今年の2月、3泊5日の行程でインドにある病院の視察に行ってきました。日本の企業も含め、世界のIT企業が多く進出しているバンガロールを訪れ、低所得者向けの病院と富裕層向け...
  • 「スーチャーレス弁」で安全な手術ができる

    「スーチャーレス弁」で安全な手術ができる

     心臓にある大動脈弁が開きにくくなって血液の流れが悪くなる大動脈弁狭窄症は、突然死の可能性がある深刻な疾患です。  悪くなった弁を完全に治すには大動脈弁を人工弁に取り換...
  • 目の衰えをカバーしてくれた“秘密兵器”

    目の衰えをカバーしてくれた“秘密兵器”

     目の衰えが引き金になり、手術から引退する外科医は少なくありません。私の恩師のひとりも、乱視の進行で心臓手術の第一線を退いています。  私も42歳を越えたあたりから調節...
  • リハビリ期間中の自転車は厳禁

    リハビリ期間中の自転車は厳禁

     心臓手術を受けた後、日常生活に戻るまでには「リハビリ」が重要だということは先週もお話ししました。  ただし、リハビリに取り組む際に気をつけなくてはならないポイントもあ...

20 / 24 ページ

バックナンバー