「高齢者のがん治療」知っておきたい16のポイント 静岡がんセンター山口建総長が解説

高齢者のがん治療では全人的医療の視点が大切

■現在は元気でも、手術や入院後はどうなるかわからないのでは?

 経験豊富な医師であれば、手術や入院が患者さんにどのような影響を与えるか、ある程度予想できます。しかし、治療が順調にはいかず、患者に大きな負担がかかり、体調を崩してしまうケースもあります。全てが想定内で行われるとは限りません。積極的に治療を行うと決めたら、高齢者だからこそ、徹底的な準備が必要です。

 手術前であれば、持病の管理、禁煙・禁酒、口腔ケア、睡眠薬の調整など。また、治療前後にリハビリなどを積極的に行います。高齢者の手術では合併症が起こりやすいので、医療スタッフは万が一を想定した管理を行い、何か起こった時は速やかに発見し、治療に関わる全ての診療科が力を合わせて、対応します。

■患者側が積極的な治療を望んでいる場合、その医師は尊重される?

4 / 13 ページ

山口建

山口建

慶応義塾大学医学部卒。国立がんセンター(現・国立がん研究センター)に勤務。内分泌部、細胞増殖因子研究部の部長などを歴任。1999年、同センター研究所の副所長、宮内庁の御用掛を兼務。静岡県立静岡がんセンターの設立に携わり、2002年、初代総長に就任し、現在に至る。著書に「親ががんになったら読む本」(主婦の友社)など。

関連記事