あなたを狙う「有毒」動物

なぜ公園でくつろぐ高齢者は蚊に刺されてもかゆく感じないのか

高齢者は痒くない?(C)日刊ゲンダイ

 しかし何度も刺されていくうちに、次第に免疫が形成されていきます。幼稚園に上がるまでには、T細胞やマクロファージと呼ばれる免疫細胞が、蚊の唾液成分を認識できるようになり、刺された箇所に集まって炎症反応を起こすようになります。ただし、刺されてもすぐには痒くなりません。反応が起こるまでに1日から2日ほどの時間がかかります。そのため遅延反応とか遅発反応と呼ばれています。子供のころは、まだ大半がこの段階にとどまっています。 また体質によっては、数日から数週間にわたって、腫れと痒みがぶり返すことがあります。ただしあまり続くようなら、「蚊刺過敏症(蚊刺過敏症)」という難病の可能性がありますから、医者に診てもらったほうがいいでしょう。

■蚊に刺されるほど遅延反応が弱まる

 小学校に上がるころまでには、蚊の唾液に対するIgEと呼ばれる抗体が作られるようになります。蚊に刺されてIgEが反応すると、皮膚の中にあるマスト細胞(肥満細胞)と呼ばれる細胞からヒスタミンなどが分泌され、痒みと腫れを引き起こします。仕組みとしては、花粉症などと同じです。ただし反応する相手(アレルゲン)が違っているわけです。

3 / 5 ページ

永田宏

永田宏

筑波大理工学研究科修士課程修了。オリンパス光学工業、KDDI研究所、タケダライフサイエンスリサーチセンター客員研究員、鈴鹿医療科学大学医用工学部教授を歴任。オープンデータを利用して、医療介護政策の分析や、医療資源の分布等に関する研究、国民の消費動向からみた健康と疾病予防の解析などを行っている。「血液型 で分かるなりやすい病気なりにくい病気」など著書多数。

関連記事